浜そだち 浜そだち
浜そだちの包装イメージ

浜そだち

「浜そだち」は串本節の一節。さらし餡をぎゅうひでくるみ、白い薄干皮で挟みました。さっくりした歯応えと繊細な甘さ。

販売期間
通年
価格
[6個入] / [9個入] / [12個入] [18個入] / [24個入]
日持ち
7日間
浜そだち串本節

「浜そだち」は串本節の一節。

~わたしゃ串本 両浜そだち 色の黒いは ごめんなあれ~
~アラヨイショ ヨイショ ヨイショ ヨイショ ヨイショ ~

日本民謡の「三大節」の一つとまで言われる串本節は江戸未期本州最南端の串本で生まれ、串本の名所や風景が唄われ長い間多くの人々に愛され親しまれ、唄い継がれてきました。もとは「おちゃやれ節」という祭の神輿歌であったが、三味線つきの座敷歌となり、大正末期に串本節の名で全国に紹介されました。

  • 全国五つ星の手土産食生活ジャーナリスト「岸 朝子」さん著書「全国五つ星の手土産」に掲載されました。

    岸 朝子さらし餡を求肥でくるみ、白い薄干皮で挟んだ浜そだち。上品な甘さとさくっとした歯ごたえを楽しめる。

  • プレミア和歌山浜そだちが「プレミア和歌山」に認定されました。

    プレミア和歌山
    温暖な気候風土と悠久の歴史が育んだ和歌山のかけがえのない財産
    安全・安心を基本に、幅広い分野で優れた県産品を“和歌山らしさ”、“和歌山ならでは”の視点で推奨する「和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度」を制定いたしました。